ヘアモアは男性にも効果があるのかについて調査しました。
女性と男性も薄毛になるメカニズムは同じだといわれています。
それは男性ホルモンの作用によるものです。
女性ホルモンのエストラジオールは、男性にも効果があるのか、またヘアモアがなぜ女性用なのか詳しくで解説していきます。
ヘアモアは男性の薄毛改善にも効果がある?
ヘアモアは男性の薄毛を改善にも”ある程度”の効果は見込めます。
ヘアモアの有効成分の一つである「塩酸ピリドキシン」は頭皮環境を清潔に整える効果が、「L-メチオニン」は頭皮の血行を促進する効果が期待できます。
塩酸ピリドキシンは炎症をおさえ、余分な皮脂の分泌を抑えます。
余分な皮脂の分泌を抑制することで、水分と油分のバランスが取れた育毛に最適な地肌を作ることができます。
抜け毛の量が増えたり、髪の毛が途中で切れたりすることを防ぐためには、頭皮の血行を促進することが重要です。
血液の流れが阻害されると、髪の毛に十分な栄養を届けることができなくなります。
これらの効果は男性の薄毛にも、女性の薄毛にも効果が期待できます。
ただ、ヘアモアが「女性用育毛剤」であるのには、きちんとした理由があります。
ヘアモア 男性/薄毛の仕組みは男性も女性もほとんど同じ
男性の薄毛の大半の原因は、遺伝や男性ホルモンを原因とするAGA(男性型脱毛症)です。
男性の4人に1人は、AGA(もしくはAGA)だといわれています。
このAGAですが、実は女性にも発症します。
女性に発症するAGAは、FAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれています。
AGAの原因は、男性ホルモンが頭皮の酵素に反応して、ジヒドロテストステロンと呼ばれる悪玉ホルモンに変化してしまうことです。
AGAが発症すると、髪の毛が太く、長く成長する前に抜け落ちてしまうようになります。
進行すると髪の毛がだんだんと細く短くなってしまい、最終的に目に見えない産毛のような状態にまでなってしまいます。
実は地肌が見えている部分にも産毛のようになった髪の毛は生えているんですよ。
男性の場合、遺伝的な要因が大きいAGAですが、女性の場合、女性ホルモンの分泌が低下することが原因で発症します。
妊娠中・出産後の女性が一時的に薄毛になったりするのは、妊娠・出産によって急激にホルモンバランスが崩れてしまうことが原因です。
女性ホルモンの分泌が減少すると、相対的に男性ホルモンの影響が大きくなります。
体の中で男性ホルモンの働きが優位になることで、男性と同じように、頭皮に悪玉ホルモンが発生しやすくなり、FAGAが発症、進行していってしまうのです。
ヘアモア 男性/女性ホルモンは女性の薄毛に効果あり
女性の薄毛を改善するためには、ホルモンバランスを改善することが重要です。
一般的にAGA治療では、男性ホルモンを悪玉ホルモンに変化するのを防止するために、フィナステリドという内服薬が処方されます。
このフィナステリドという薬ですが、男性には効果があるのですが、女性は触るだけでも悪影響がある劇薬です。
つまり、女性の薄毛(FAGA)の治療は、男性とは違うアプローチを取らなければなりません。
もともと体内で男性ホルモンの影響が大きくなってしまっている状況が女性の薄毛の影響なので、女性ホルモンの分泌を促進してあげればFAGAは改善するはずです。
ヘアモアに配合されているエストラジオールは女性ホルモンの一種で、頭皮に塗布することで、女性ホルモンの分泌を活性化する効果があります。
まとめ:ヘアモアの男性向きとは言えない
ヘアモアは、エストラジオールによって女性ホルモンの分泌を促進し、女性の薄毛を改善する育毛剤です。
ヘアモアは男性が使用してもある程度効果は期待できますが、女性が使ってこそ本当の効果が実感できます。
薄毛を改善するアプローチは女性と男性では違います。
男性は素直に男性用の育毛剤を使用したほうがよいでしょう。
数年前までエストラジオールは医薬品として処方箋がなければ購入することができない成分でした。
ヘアモアは、日本ではまだまだ珍しい、エストラジオール配合の育毛剤です。
女性の薄毛を根本的に改善したいという方は、ぜひエストラジオール配合のヘアモアを検討してみてください。